首藤の雨靴の主力ともいえるこいつの紹介を忘れてたぜ。
下手したら一番履いてるかもしれない。
雨が降ったら、子供抱っこして出かけるといったら、紐結びたくない時に履くといったら、完全にこいつ一択なんですよねぇ。
爆誕記念靴と称してモジーンとほぼ同タイミングで購入したフォトンですが、一応使い分けがありまして、こっちは割とタフに履く用です。
子供とお出かけする時に、公園行ったりなんなりちょっとタフになりそうな時に履きたいなと思って買いました。
今後の保育園の送り迎えの時なんかにもよさそうです。
一方モジーンは旅行やちょっとした遠出なんかの時に、一緒に履いていこうかなーという感じ。フォトンに関しては今や子供とのお出かけ用どころか、雨用靴の主力になっていますからね。
あとディンケに虐められたかかとを癒してくれる要員でもあります。役割多いな。
もうなくてはならない存在ですね。 以上のことからもわかる通り、完全に酷使する気満々で購入しました。
そんな感じで紹介していきます。
過労死御免。すまんなフォトン。
フォトンさん「ファッ-!!??」
Paraboot(パラブーツ)とは
恒例の「パラブーツとは」!!!!!!!
公式サイトか詳しいサイト見てください!!!!笑
ちなみに首藤は、公式サイトのこの絶妙な翻訳感が好きだったりします。
あとクッキーの選択肢が「受け入れる」か「ゴミ」っていうところもたまんないですね。好きすぎる。
パラブーツの説明は以上です。(雑)
スペック紹介
スペックを紹介しますよー!
BRAND:Praboot / パラブーツ
STYLE:Short side gore / ショートサイドゴア
LAST:ー
MATERIAL:Lisse Leather / リスレザー
COLOR:Cafe / カフェ
SOLE:Paratex Sole / パラテックスソール
SIZE:6.0
ナイススペック!(特に言うことない)
Photon(フォトン)の特徴!
丸みのあるトゥが特徴的なシルエットの、スリッポンタイプのシューズです。
デザインはショートサイドゴア。
サイドゴアブーツをぶった切って短靴にしたようなモデルですね。あんまり見かけないデザインなんじゃないでしょうか。
最近だとスリッポンタイプなら、もっとフォーマルなビジネス向きのサイドエラスティックなんかが主流になりつつありますかね?
サイドエラもいいなーと思うんですが、首藤はそこまでビジネス利用を考えていないので、これぐらいのカジュアル感がちょうどいいです。でもいつかはサイドエラも欲しい。欲しいったら欲しい。
フォトンはカジュアルなデザインの靴でありながら、独特で上品な佇まいをしています。 合わせる服を選ばない優秀なやつです。
アッパーは、ブランドのアイコンでもある、オイルがたっぷり染み込んだリスレザー。パラブーツといえばこれですよ。個人的にパラブーツを買うなら最初はリスレザーがいいと思います。
カラーはカフェ。陽の当たり方によって、独特な色味を見せるカフェはすごくパラブーツらしいカラーですよね。めっちゃ好きです。
緑のブランドタグとのカラーマッチングも絶妙ですなぁ。
ソールはブランドのアイコンモデルである「CHAMBORD(シャンボード)」と同じ"PARATEX SOLE"が採用されています。
正直あんまりマルシェⅡソールとの違いはわからないんですが。笑
さすがパラブーツのオリジナルソールだけあって、柔らかくてクッション性も高いのでスニーカーのような歩き心地です。
フォトンはサイドゴアの特徴を引き継いでいるので、他のどのデザインよりもヴァンプの範囲が広いです。
爪先から履き口のトップの部分まで一枚でベローンと覆われているので、リスレザーの特性も相まって、独特のダイナミックなシワが入ります。
ガシ履きに相応しい仕様ですね。グッボーイフォトーン。
また、フォトンも他のモデルと同様にノルウィージャンウェルト製法が採用されているので、堅牢性防水性は申し分なしです。
ガシ履きに相応しい仕様ですね。グッボーイフォトーン!
フィット感やサイズ感は?
またアッパーの甲部分は、深く設定されていますので、しっかり包み込んでくれる履き心地ですね。
結構足首ギリギリまできてるのでホールド感も中々のもんです。
履いた瞬間は結構ビタッと貼り付いてくるような履き心地です。徐々に体温で柔らかくなって馴染んでくるというか。なんか不思議なんですよね。
最近では馴染みが良くなってきたので、履いた瞬間からコンフォートな履き心地です。
割と前後のスペースがあるんですが、それでも踵が抜けたりすることはないです。
サイドのゴムがしっかりおさえになってるんでしょうね。
ただ若干革が柔らかくなってきたことで、もっと革が伸びてブカブカになったらどうしようという不安もちょっとあります。笑
馴染みが良すぎるので、今後が少しだけ心配ですが、まあそうなったら厚い靴下履いたり、インソールで調整しましょう。
パラブーツは、英国靴みたいなバッチバチのドレスシューズのサイズ感で履くメーカーでもないので、ある程度自分で調整して履くのがジャスティスな気がしています。
おすすめのケア用品
リスレザーのカフェなので、首藤は油分の多いサフィールノワールのクレム1925のダークブラウンを使用しています。
元々油分の多いリスレザーと相性は抜群ですが、塗りすぎるとベタベタになって苦労するので、薄ーく塗るようにしましょう。
またトゥにちょっと削れたようなキズがあるので、補色力の高いクレムが一役買ってくれます。
その上から、サフィールノワールのビーズワックスポリッシュを重ねることで、キズは完全に隠せますね。そしてちょっとだけアンティークフィニッシュっぽくなります。
パラブーツのカフェにはお勧めの組み合わせですね!
まとめ
パラブーツから、フォトンのご紹介でした。
定番モデルではありませんが、パラブーツらしさを残した新しいシルエットだと思います。
脱ぎ履きはもちろんですが、履いていて本当に楽ですね。
馴染ませ期間中のディンケに、ゴリゴリに踵や小指を削られているときにも、本当に頼りになります。笑
本当におすすめですよー!子育てパパのみなさん、オールシーズン使えるフォトンは如何でしょうか。
楽天でパラブーツのフォトンを検索!…したら段々もう一足欲しくなってきた…