ハインリッヒディンケラッカーの記事はこちらから

【靴紹介】ハインリッヒディンケラッカー BUDA (ブダ)のノルウィージャンストレートチップ!フォーマルの皮を被った暴君をレビュー!内羽根ストチの固定概念をぶち壊す!


f:id:shudo_ktr:20210820182520j:image

出てきましたよ暴君が。

 

ぼくのかんがえたさいきょうのすとれえとちっぷ

 

みたいな頭の悪そうな最高の靴です。

 

下記記事で着弾報告を致しましたが、今回はその詳細を紹介していきたいと思いますよー! 

  

  

目次

スペック紹介 

f:id:shudo_ktr:20210820182440j:image

兎にも角にもまずはスペック紹介でしょう。

 

SPEC

BRAND:HEINRICH DINKELACKER / ハインリッヒ ディンケラッカー

STYLE:Cap-Toe Oxford / 内羽根ストレートチップ

LAST:Buda / ブダ

MATERIAL:Sophisticated Soft Calf / ソフトカーフ

COLOR:Black / ブラック

SOLE:Double Sole with Rubber Lug Tread & Braided Welt / ラバーソール &ブレイデッドウェルト

SIZE:6.0 G

 

今回も自分ナイスとしか言いようがないほど、初めて尽くしの仕様です。 

初BUDA、初ノルウィージャン、初内羽根、初ソフトカーフ、初ラバーソール。

 

ようやくBUDAに辿り着きました。

思えば初めてディンケに衝撃を受けたのは、BUDAの三つ編みノルウィージャンでした。

 

なんじゃこりゃァァァ!!!

 

という松田優作が助走をつけて鈍器で頭を殴ってきたかのような衝撃をよく覚えています。 

調べれば調べるほど、超首藤好みなブランドであることがわかりそこからどんどん好きになっていきました。 

そして清水ダイバーとなり、初めてのディンケを買いました。

 

RIOです。笑

 

そこからPARIS、ROM、ZURICH 、RIOと寄り道を続けに続けて、ようやく初めての衝撃に辿り着いたのでした。

 

無駄に長かったな。 

なんだこの道のり。

 

でもあれなんですよ。BUDA、高いんですよ。笑 

トリプルソールとノルウィージャンはちょっと高めに設定されていて、且つ中々RIOとBUDAはセールにかからなかったので、まだかなーと思ってたのもあるし。

 

あとなんというか、BUDAは100%もう買うって決めてるので、先にセールになってるお買い得モデルから集めた方がいんじゃね?と首藤の中のゴーストが囁いたので、こういった方針になったわけです。

 

※先にセールになっていたお買い得モデル達 

 

最初このモデルはセールにかかってなかったんですが、BUDAの中でも一際浮いていて、なんじゃこりゃ頭悪そうで超かっこいい!!!!と思ってたんですよね。 

でもおいそれと手を出せる値段じゃなかったので、見送ったんですよ(プロパーなら諸々含めて10万近かった気が…)。できればその時点で買いたいぐらいには好きなモデルだったんです。

 

そしてなんやかんや寄り道をしながら色々なモデルを買ってたら、なんとセールの仲間入りしたではないですか。

 

2018AWモデルなのに!笑

 

人気なかったんでしょうねぇ。笑 

これはもう全力だなと思いつつも、いつものように思うわけです。

 

完全に導かれてる…

 

なんか最近導かれ過ぎてすげえ数買ってるんですけど、どこに導いてるんですかねこの神様的なあれは。 

出来れば破産のない世界に導いて欲しいんですけど。 

 

BUDAの木型について! 

f:id:shudo_ktr:20210820182451j:image
Heinrich Dinkelacker を象徴する木型の一つ。

 

BUDAという木型は、RIOに続いて二番目に古参となるラストです。

 

誕生から40年以上、その形を変えずに存在し続けているという、RIOに続いてまさにブダペスターの一つの完成形とも取れる由緒ある木型であります。

 

BUDAの木型はそのほとんどがノルウィージャン製法(辮髪縫い)が施されていて、 ハインリッヒディンケラッカーを象徴する意匠を取り込んだモデルになっています。

 

f:id:shudo_ktr:20210820182534j:image

三つ編みのノルウィージャンのインパクトから、履き心地もさぞワイドでごっついのだろうかと思っていたんですが、思ってた以上にスマートな木型ですね。

 

なんならスマートに見えるROM(ロム)よりも、履き心地はシャープかもしれません。

 

ワイズをほんとにちょっと広めに、甲はやや高め、足先はブダペスター直系のボックスタイプ、くるぶしは低く設定され、土踏まずのシェイプはしっかりめ、ヒールカップが立体的で絞りがかなり強めです。

 

f:id:shudo_ktr:20210820182517j:image

個人的な感想ですが、RIOとZURICHの中間というか良いとこ取りな木型というイメージですね。

 

それぞれの足型によるとは思いますが、RIOほど極端なフィット思想ではないので万人受けしやすい木型だと思います。 

現に首藤のフィット感は、ディンケの5つの木型を経験してきた中でも1,2位を争います。

 

f:id:shudo_ktr:20210820182455j:image

とりあえず、歴史も見た目もフィット感も含めてクソ最高な木型ということですね。 

 

ノルウィージャン製法(辮髪縫い) 

f:id:shudo_ktr:20210820182531j:image

特徴は二本の革紐と一本の麻紐を使い、三つ編みをしながら縫い付ける「弁髪縫い」と呼ばれる手法を、ソールとウェルト、ウェルトとアッパーに一周ずつ、計二周縫い付けていくという職人技法で、「ノルウィージャン製法」という名前で知られております。 

ノルウェーの「フィヨルド」と呼ばれる地帯で雪原を歩く際に靴の中に水が浸水してくるのを防ぐのだと言います。 

引用:https://ameblo.jp/aidas-crysta39/entry-12185871508.html

  

f:id:shudo_ktr:20210820182545j:image

THE ディンケラッカーの象徴たる意匠ですね!誰が呼んだかツォップナートとも呼びます。

この三つ編みがずっと欲しかったんです!

 

めっちゃかっこいい!

唯一無二の存在感!

 

ブランキーニやその他諸々、ノルウィージャンの意匠を作ってるところって結構あるんですよね。 

特にブダイシューズとか東欧のメーカーだと、おんなじように三つ編み(っぽい)作りはあるんですけどディンケのは”厚み”が違うんですよ。

 

ブランキーニのノルヴェジェーゼとは製法的には全然別ものらしいですけど、首藤にはちょっと細かいことはわかりません。でも明確に何かが違うことだけはわかるんですよね。うまく言葉に出来ないんですが。

 

糸が違う、編み方が違う、そもそもの製法の大前提が異なる、理由は様々あるんだと思いますけど、しっかりした実用性を兼ねた厚みを持った意匠であることは間違いありませんね。存在感がやばいです。 

それ故にこのBUDAは、というよりこのノルウィージャンは、すべてのデザインをいい意味でも悪い意味でもぶち壊していきます。笑

 

ツォップナートが搭載された時点で、もうBUDA以外の何物でもなくなるんですよね。 

キムタクがどんな役をやってもキムタクなのと一緒です。 

これが入っちゃうともうどっからどう見てもBUDA。 

フルブローグだろうがプレーントゥだろうがBDUAなんですよ。

 

今回のように、通常静謐な雰囲気を纏っているストレートチップであってもそれは同様です。 

まあだからこそ好きなんですけどね。何よりかっこいいし。 

お堅いストレートチップの雰囲気をぶち壊す、ツォップナートの威力がたまらなく好きです。

 

そして全然関係ないですけど、いつかブランキーニの装飾性の高いノルベジェーゼやその他ブランドのツォップナートっぽいやつもGETしたいですねぇ。 

それぞれの良さがあるでしょうから、色々比べてみたいものです。

 

ちなみにノルウィージャンについては、ディンケのブランド紹介記事でもかなり突っ込んで書いてるので、よろしければそちらもご覧ください。 

 

ソフトカーフとはなんぞや 

f:id:shudo_ktr:20210820182523j:image

謎の素材ソフトカーフ。

 

ハインリッヒディンケラッカーが、究極の柔らかさを追求して作られたレザーだといいます。 

これが登場するまではオイルドヌバックこそがディンケの柔らかレザーの頂点に君臨していたようですが、ソフトカーフの誕生によりその順位が塗り替えられました。

 

とりあえずですね、圧倒的に柔らかいです。

 

ものすごい悪い例えなんですけど、ちょっとお安めのファッションショップが出してるオリジナルシューズあるじゃないですか。 

メンズで言うとHA〇EとかRA〇EBLUEみたいな。 

ああいうところで展開してる、合皮のレザーシューズみたいな柔らかさです。笑

イメージですよ。あくまでイメージ。何も誤解を恐れずに言うと、安っぽい見た目です。

 

しかしながら履いてみると、あーちゃんとしっかりした革だなとわかる感じ。

歩いてみると足あたりの柔らかさに驚きつつも、独特の細かいシワを堪能できます。

 

磨けばしっかり光りますし、やっぱりディンケだなーと感じられます。 

 

f:id:shudo_ktr:20210820182509j:image

とにかく柔らかいんですよ!

 

f:id:shudo_ktr:20210820182448j:image

 ホラホラ!ホラ!アッパーが指で摘まめる!笑

 

アニリン染めのソフトカーフは、世界で最も切望されているカーフスキンの1つです。 それは、その微細構造、柔らかな感触、および光沢のある艶のある光沢に感銘を受けます。

Google先生もこう言ってますし。(公式からの翻訳ぶち込み)

 

通常のカーフにむしろ一手間加えられた、上質なカーフだと思っておきましょう。その方が幸せだと思うし。 

個人的にはすこーしだけ耐久性を心配しつつも、ソフトカーフの足あたりの柔らかさには大満足なので一度試す価値はあると思います。

 

特に修行修行の日々の方、英靴のタイトフィットが苦手な方、しっかりフィットしつつも足あたりの柔らかさにテンション上がること請け合いです。

 

首藤はチャーチの103ラストは木型は足に合っていましたが、ポリッシュドバインダーの硬い質感が合わず、足の小指が悲鳴を上げていたという経験があります。 

ラストは合ってるのになぁ…みたいなこともあると思うので、そんな時はソフトカーフはお勧めですね。 

 

ディンケオリジナルラバーソール! 

f:id:shudo_ktr:20210820182537j:image

ついに来ました…!

 

これですよ!首藤が超楽しみにしていたのは。

 

5足目にして初めてのラバーソールです。噂には聞いてましたが表面の質感は硬いですねー。 パラブーツとかリッジウェイみたいにぐにんぐにんする系の柔らかいゴムじゃないです。

 

ドイツのOKギムウィック社製(読み方諸説あり)のオリジナルラバーソールは、ドイツの軍事用自走砲のタイヤと同じ素材を使っています。

 

自走砲って知ってます?簡単に言うと戦車です。笑 

戦車のタイヤと同じ素材で靴の底材作る時点で頭おかしいですけど、さすがドイツって感じはしますよね。笑 

ドイツの科学力はァァァァァ!!世界一ィィィィーーーー!

 

f:id:shudo_ktr:20210820182527j:image

これがディンケのオリジナルラバーソールの全貌です。

 

特殊な形ですよねぇ。真ん中の楕円を中心に放射状に溝が伸びてます。 

ヒールも結構溝が細かくて頼りになりそうですね。

  

f:id:shudo_ktr:20210820182541j:image

これが戦車のタイヤと同素材なのか…

 

f:id:shudo_ktr:20210820182444j:image

ヒールの中心にはディンケの象徴である、HDロゴが光ります。

 

なんかの記事で読んだんですが、数年履いてもこのロゴが消えないらしいです。耐久性どうなってんですかね。

まあ何十トンもある戦車を支えるタイヤと同素材なわけですから、人間が歩く摩擦なんてたかが知れてるんでしょうね。 超頼もしいです。

 

オリジナルソールでのオールソールってどうするのか不明ですし、めんどくさそうなので高耐久なのは非常にありがたいことですよ。

 

耐久性は期待できるとして、あとは北国の豪雪路面に耐えられるかですね。 

どんだけ滑らないかがキーポイントになります。 

やばいときは普通にスケートリンクみたいな路面になるので、本当に滑らないというのはポイント高いんですよね北海道の場合。 

それまでに履きならして、今年の冬しっかり検証したいと思います。  

 

履きおろし!アキレス殺しのBUDA! 

f:id:shudo_ktr:20210820182513j:image

そして履きおろしですー!

 

プレメンテを終えて晴れてデビューしたのですが、ものの数分で殺られました。

BUDAやばいです。いや個体差なのか?

 

f:id:shudo_ktr:20210820182502j:image

BUDAのヒールカップって左右の絞りはすごいなーって思ってたんですけど、そこじゃなかった。

 

前後のカーブがめちゃくちゃやばいです。 

ちょうどこのカカトのトップの部分がアキレス腱を直撃します。笑 

そして持ち前の立体的なカーブで殺す勢いで抉ってきます。

 

それなのに足の前半部分は足型に見事にマッチしていて、ソフトカーフでもっちもちで優しくて死ぬほど快適というハチャメチャ仕様。 

天使と悪魔が共存するラストです。

 

BUDA所有のみなさんどうですか。そんなことないですか。 

このあたりは足型によっても全然違うと思うので、あんまり参考にはしないでくださいね。 

ただここに、やっと初恋の人に巡り合えて付き合った初日にアキレス腱を抉られた男がいることを忘れないでやってください。 

 

f:id:shudo_ktr:20210820182506j:image

薄っすら見えるでしょうか。

 

初日で血が付きました。笑 

この部分て履きならすことできるんですか?馴染むんですかこれ?アキレス腱の強化に目を向けた方がいいですか?

 

●BUDAと首藤のアキレスを巡る戦いはこちらをご参照ください。今シーズン4ぐらいまでいってます。 

  

まとめ 

f:id:shudo_ktr:20210820182549j:image

ということでハインリッヒディンケラッカーBUDAのストレートチップのご紹介でした!

 

ノルウィージャンストレートチップという新ジャンルを開拓しました。 

これからもこういう意欲的な靴をどんどん作ってほしいです。

 

アキレス腱は死亡寸前ですが、やっぱりかっこいいので、新たなBUDAが欲しくなりますね。

 

☆楽天で購入可能なハインリッヒディンケラッカーを見てみる!見るだけ!見るだけだから!

楽天市場で「ハインリッヒディンケラッカー」を検索

 


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

薄給のくせに年間100万円以上を服や靴につぎ込む30代子持ちサラリーマンです。
ハインリッヒディンケラッカーを筆頭とする東欧靴やオールデン、パラブーツなどを中心に歴代50足以上の革靴を買い漁ってきました。
主に大好きな革靴の紹介や靴磨き、ファッションレビューなどを暑苦しく語るブログです。

目次