
もはやブランドを隠すことはない。惜しげもなく最初に披露しちゃうスタイル。
というかこのブログの開封の儀にありがちな、ちょっと勿体つけた感じの写真を撮るのを忘れていただけなんですけれども、こちらのブランドのお靴。ついに買ってしまいました。買ってしまったんですよ…。
実はオーダー自体はギリギリ去年だったんですけど、諸々諸事情が諸々でだいぶ諸々させてしまっていたんですよね。靴諸々申し訳ないですホントもろもろ。
だが何故かこのタイミングで「そろそろ履きたい…!!!」という想いが強くなり、今回筆を執るに至りました。
まあ紹介してない靴が多すぎて、インスタのPOSTとかに色々困ってたっていうのもあるんですけどね。笑
ブログやってる方ならわかっていただけると思うんですけど、なまじ開封の儀とかで1記事使ってご紹介してたりすると、インスタではブログで紹介してない靴って出しづらいんですよね。なんか新鮮味がなくなってしまう気がして。
めっちゃインスタでポストしまくってる靴に対して、突然「開封の儀!!」とかブログでやってもなんかこうあれじゃないですか。今更感ここに極まれりって感じじゃないですか。
お前のインスタを全員が見てると思うなよ!!っていう話でもあるんですけど、なんていうか自分の気持ち的に?こう新鮮なサプライズを提供し続けていきたいっていう想いもあるんですよね。自分エンターテイナーなんでマジ。チスチス
そんな感じでインスタで新しい靴をどんどんポストしていきたいので、というかせっかくのレザーソール履ける季節を逃したくないので、どんどん開封の儀っちゃいますよ。儀式続きにしようと思います。ここは開封してばかりの国。
全然半年前にとかに届いてる靴も、さも今届いて箱開けて興奮してる感じで書きますのでよろしくお願い致しますね。
突然の英国靴!突然のEDWARD GREEN!

憧れのエメラルドグリーンに金色ロゴ…
前回のルーディックライターの購入時に東欧靴パラダイスにしたい!!とか言っておいて、突然の英国靴で足並みを乱していくタイプの30代なんですよね首藤は。
でもこれはあれです。上述の通りルーディックより先に買ってるからセーフです。何がセーフなのかわかりませんけど。

かっけええええええ!!
昨年末(2019年)にEGの公式サイトで突然セールが開催されまして。
それが割とゲキアツな感じで、通常あんまりかからないような定番のモデルも対象になったんですよね。
当時はコロナ前だったのですごいレア!!って思ったんですが、今はどこも結構セールだらけなので珍しくもないのかもしれませんが。
色々考えたんですけど、このチャンスって中々ないよなー(2か月ぶり10度目)と思い、気付いたらポチっていたというわけですね。確か12/30ぐらいなのでまじで年末ギリギリおすべりセーフってやつです。
超絶テンション上がって突貫購入したせいで、狙っていたアイアンドレス購入できなかったという切ないエピソード付きなんですけどね。
でもそれもしょうがない。縁とか運とかそういうやつです。縁があればまわりまわってきっと首藤の足元に来てくれるはずですし。その辺はもう気にしてません。気にしてませんったら。だからアイアンドレスの画像送りつけてくるのやめてくださいね絶対。

モデル名もちょっと見えちゃってますかね。笑
今でこそディンケだVASSだ東欧靴だとうるさい首藤ですが、これでも当然の如く最上級の英国靴に憧れた時期もあったわけで。
靴好きに目覚めた当初は、将来的に絶対手に入れたい5足というのをスローガンに活動していたりもしました。活動はしてないですすいません。
んで今回の靴はまさにその時に強烈に憧れていた一足なわけです。将来的に絶対に手に入れたい。このデザインと言えば絶対にこれしか考えられない…!!ぐらいに思ってました。
ジョンロブ、グリーン、ガジアーノ…、今でも憧れはありますが、どちらかといえば現在は東欧靴に傾倒しているので(というか色んな靴を知って間口が広がったので)、以前程欲しい=高級英国靴という図式でもなくなってきたのですが、それでもこの靴だけはいつか欲しいなーと思い続けていました。
そういう靴ってのは手放さないだろうなという確信(希望?)もありますし、「あ、俺本当に欲しいんだな」というちょっとした指標にもなったりします。自分でも気づいてないけど意外にマジで欲しかったみたいな。
欲しい靴が多すぎると本当に欲しいのはどれなんだって自分がわからなくなることがあるんですよね。笑
今回の靴はそんな欲に埋もれた状態でも、胸の奥底に眠る意志が確認できたやつなわけです。
いざ、開封!!

前置きが長くなっちゃったのでここからはサクサクといきますよー。
エメラルドグリーンの宝箱をパカリとあけると、なんと美しいキャメルの靴袋が。
高級感ありあり。マシマシですねこれは。

ケアの手引きみたいのも入ってますね。
首藤は読んでませんけどこういうのも入ってます。ありがたいですね。なんか高級な感じ増しますし。マシマシ

靴袋のEGの正方形ロゴです。
なんか首藤これみょーーーに好きですね。笑 色合いがたまりません。すごいかっこいい。なんだこのオーラは…。強化系か?
布をめくると…そこには…!?

靴袋ばかり見ててもしょうがないのでそろそろ…

ペラッ…
ぬおぉ…!これは…!?

まさかのおおおお…???
仲間入りしたのはこいつだ!!

EDWARD GREEN 202D BERKELEY DARK OAK ANTIQUE
エドワードグリーン バークレーのダークオークアンティーク!!っだあああーーーー!!!!

ああああああーーーーーかっこいいいいいーーー!!!

これこれ!!この佇まい!!

パンチドキャップトゥオックスフォードと言えば、首藤の中ではこのEGバークレーなんです!
超絶かっこいいーーーーーうぃぃいいいいいいいい!!

ラストは202で割とレアなDウィズ。
ほっそりしていてよりバークレーのオシャンさが爆増してる気がします。(語彙力)

つまりは最高ってやつですね。(ドヤ
![]()
【SALE!!】 EdwardGreen (エドワードグリーン)BERKELEY(バークレー)202F Dark Oak Antique (ダークオークアンティーク)
まとめ

改めまして、首藤が今回GETしたのは(購入してから半年以上眠らせてようやくブログに書いたのは) エドワードグリーンのバークレーでございました。
どうです。普通でしょう?笑
首藤は普通も王道も大好きなんですよ。好んで寄り道をしてしまうのであまり買わないだけで。
名作と呼ばれる靴にはそれだけの理由があると思います。
パンチドキャップトゥオックスフォードの大名作バークレー。首藤が憧れたあの一足がついに手元に来たのです。
何気に首藤人生初EGです。最初はDOVERだと思ってましたけど、意外にバークレーでした。
最高傑作だなんて呼び声もあるラスト202も初めてです。自分史上最高に憧れたパンチドキャップトゥオックスフォードのデザインで、その履き心地を堪能したいと思います。
![]()
【SALE!!】 EdwardGreen (エドワードグリーン)BERKELEY(バークレー)202F Dark Oak Antique (ダークオークアンティーク)