ハインリッヒディンケラッカーの記事はこちらから

【サイズ調整】まさかのサイズミスをしてしまったVASSをどうしても履きたい!→リファーレのサイズ調整でフィット感爆上げ珍道中!!

念願のVASSを購入するも、なんとハーフサイズデカい問題が勃発したメダリオンアデレード。 

どうすべきか考えた結果、今回はリファーレ札幌にサイズ調整を依頼することにしました。

目次

やってきましたリファーレ札幌 

ということでやってきたのは俺たちのリファーレ札幌。道民の新たなる星です。

最近暇あれば遊びに行ってるので、行き過ぎ問題が懸念されるリファーレですが気にせず行ってきました。

サイズ調整に使う素材は?

リファーレではサイズ調整の際に、基本的にこの青いスポンジ素材を使うそうです。

フィッティングを見てもらい、どこにどれぐらい追加が必要かというのを見てもらう感じになります。

そのためサイズ調整をお願いするときには、普段メインで履く靴下で行ったほうがいいと思います。

この青いスポンジを靴に合わせて切り取ったり、そのまま入れたり重ねたりと色々加工して理想のフィッティングに近づけていくんですねぇ。VASSのフィッティングは良くなるでしょうか。

調整に使われる素材。鮮やかなカラーは加工時にわかりやすくするためでしょうか?

持った感じは普通のかためのスポンジ素材ですね。

厚さはこんな感じ。

思ったより分厚かったです。これで何ミリだったかな?確か2ミリとか4ミリとかそれぐらいだったと思うんですが…(失念してしまいました)

こういった専用の素材で、フィッティングに合わせて加工してくれのはやっぱりありがたいですね。

自分でスポンジ探してきてカットして入れればできなくもないと思いますけど、なんというかそれだと調整というよりは処置という感じがします。笑

フィッティングや材質の知識もないですから、一から情報を集めるところから始めてどこで購入できるか調べて届いたらフィッティングを見ながら色々やって…となると時間もかかりますし、結局素人仕事で応急処置的な域を出ない気がするんですよねぇ首藤の場合。

そうやって色々試行錯誤してやるのは楽しいとは思うんですが、今回は労力と費用が見合ってない気がしたので止めました。あと前回の記事の通り早く履きたかったんです。笑

もうちょっと付け加えると、自分でやるにしてもまずは専門の方にやってもらうことで指針ができるんじゃないかなーという部分もありました。ゴールを知っていれば今後何かの際に、フィッティング調整の参考にしやすいかなという目論見もあります。

ということでサイズ調整お願いします!

通常通りまずは両足で履いてみて、フィッティングを見てもらいます。

どこがどれぐらい大きいのか、どれぐらいスペースがあるのか(それによってどれぐらい追加するのか)。現在の状態を見てもらいつつここが空いてますねとかこんな感じですねとかコミュニケーションを取りつつやっていきます。

あとはフィッティングの好みとかそういうのも聞いてくれますよ。

「羽根閉じめの方が好きですか?開いてる方がいいですか?」とかそういった好みの部分もヒアリングしてもらいました。首藤はバチバチの羽根開き派なので、「めちゃ開かせたいです」と受粉前のつぼみのようなコメントをした記憶があります。

そんなこんなで今回は下記の方針で決まりました。

  • 踵と踏まずのフィットは良い感じなので、前半部にだけインソールを追加
  • 羽根開き派なのでタンパッドも適宜追加

まずは左足から

現状のフィッティングを見てもらって、スポンジを足してもらいます。

首藤の足は甲の高さに結構左右差があるので、その辺もしっかりフィッティングしてもらいます。

まずは左足から履いてみます。(ちなみに左足の方が甲低いです)

今回入れてもらったのは前半部だけのインソール、4ミリのやつです。(二枚重ねてたのかな?その辺ちょっと記憶が曖昧です)

さらにタンパッド2ミリを追加。

繰り返しますが、右足のこれ緩めに結んでますよ。

まあ羽根が開いてたとしても、指先とか指の付け根の甲の部分に結構スペースがあるんですけどね。

はみ出てるのは、さっき紹介した専用のスポンジです。タンパッド代わり。

しっかり紐も縛ってこの開きなので左足は結構良い感じです。

ソックスはハッピーソックで薄くも厚くもないちょうど中間ぐらい。

うむうむ。左足は良い感じです。

続いて右足

いっつも思うんですが、こういう時に履かせてもらったり靴ベラ借りたりって毎回毎回脱ぎ履きするたびにやってもらうので、すごく申し訳なくなりません?笑

すごく丁寧にやっていただける分、嬉しい反面申し訳ない気持ちも一緒にメーター上がっていきます。

でもすごく丁寧でほんとありがたいですよねこういうの。

自分でやるって言っても、専門知識がないから結局邪魔になっちゃう気もするので身を任せるしかないのですが。ありがたい気持ちだけ胸に秘めて素直に身を委ねることにします。

インソール追加して、しっかり履かせていただきます。

そして指で触ったりして、フィット感を確かめてもらいます。

ちなみにサイズ調整は右足の甲が高かったり左右差があったとしても、同じ内容で追加した方がいいそうです。

極端な左右差がある場合どうかわかりませんが、首藤ぐらいの左右差だと履いてるうちに追加しているインソールの違いによって違和感が出てくることがあるそうで、出来れば同じ条件で入れた方がいいと思うとのこと。

ということで今回もインソール4ミリ、タンパッド2ミリです。

そもそもサイズ調整ってそんなに毎回しないと思うので、普段から左右差がある感覚に慣れているはずですからね。ピッタリ左右同じに調整しようとすると、そういう部分で逆にいつもと違う?という違和感が出てくるんじゃないかなと推測してます。

関係ないですが履いていったパラブーツフォトンとの比較。

フォトンはリラックスフィットでズドーンとしてるので、VASSの曲線美が際立ちます。

ふむふむ。良い感じです。

羽根の開きもグッドですね。やっぱり右足の方が甲高なので開きが大きいです。

ハンドソーンなのでそこまで沈み込みも少ないはずですし、極端にこれから開きが変わるということもなさそう。ない気がする。ないよね。

良い感じですなぁ…。

ということでこれでお願いします!!

サイズ調整のお値段とかかる日数

金額はインソール追加とタンパッド追加(タン加工)で合計6,600でした。

事前に別の店員さんと「インソール追加だけなら3000円ぐらいじゃないですかねー?」って話してたのもあったので一瞬ビビったのはここだけの話です。笑

店「お渡し予定なんですが…」

首「はい(ハーフラバー一日とかだからこれも1,2日ぐらいで出来ちゃうのかな?)

店「結構かかりそうなんですけど大丈夫です?」

首「全然大丈夫です!いつでも全然!(お、4,5日ぐらいかかるのか?)

店「ありがとうございます!お渡し予定は〇日ですね!(3週間後)

首「あ、はい!大丈夫です(ファッ!!?!???!?!?)

店「タンの縫い直しできるのが向こうの職人だけなんですよね。他にも配送のタイミングもありまして…」

首「了解ですー!」

そもそもハーフラバーと一緒にしてる時点でアレなんですけど。笑

想像と違い過ぎてビックリしただけで、全然日数なんてOKなんですよね。そもそも急いでないですし。

タンパッドの加工になると縫い直しが入るので、それができる職人さんに送らないといけないって話ですが、そもそもタンの方はそんな処理してくれるの?貼るだけじゃないの?すごいな。そこに驚きです。仕上がりが楽しみです。

金額についても前回の記事の記載の通り、自分でインソールとタンパッドを入れることを想定すると4500円ぐらいでした。

差額は2000円ほどになりますが、素材の調査、選定、調達、労力、加工技術、仕上がりを考えるとありえないぐらいコスパがいいと思います。むしろ2000円の差額でいいのかレベル。

もっと言うと職人さんに送るのに往復の配送料とかもかかってると思うんですけど、それも加味するとかなりありがたい金額ですよね。今後のことも考えると、総合的にサイズ調整は修理屋さんに頼むのがベストな気がします。

そんなありがたみを感じつつ、今回は上記内容で依頼しましたよー!

とりあえず出来上がりのあたりにまた遊びに来る感じでいいかな?

とか言いつつ、その後もめちゃくちゃ遊びに行ってるんですけどね。

むしろ仕上がりの数日前に遊びに行って、「すいませんまだできてなくて…もう少しで完成するんですが」って言われて預けてたことに気付いたレベル。

こういうのは精神衛生的にはも忘れてるぐらいがちょうどいいんだと思います。笑

3週間座して待ちましょう。(ワクワク)

サイズ調整完了!

ということでお電話をいただき、調整が完了したということで、引き取りに行ってきましたよー!

問題がないか試し履きしてほしいとのことで、履いてみた結果はこちら!ドン! 

おおーー!!良い感じ!!

レングスはやはり長く感じるも、レースステイやヴァンプ部分の甲のフィット感が爆上がりしています!!踵と踏まずは元々爆裂フィットですし、これだけ甲がしっかりフィットしていれば歩行にも違和感はありません。

前半部にだけインソール4ミリを追加していることで、踏まず付近の足裏に若干の空洞がありますが、それはしょうがないかなと。あとスポンジの沈みでそのあたりはうまく馴染んでくるのでは?と予想しています。

インソールです。

VASSはフルソックなので、純正のインソールの下に追加されています。

今後の修理のことを考えて専用の接着剤で軽めに接着し、純正のインソールを上からかぶせているそうです。

インソールの見た目が変わらないのはやっぱり嬉しいですねー!

そしてタンパッド。

ここが今回の肝ですね。正直上からタンパッド綺麗に貼り付けるぐらいの感じかと思ってたんですけど、普通にガチめの施工でした。

タンの糸ほどいてからスポンジを追加して、同じように縫い直してくれてます。そして仕上がりがめっちゃくちゃ綺麗。タンパッドというよりはもはやタン加工。タン自体の厚みを変えてくれた感じですね。

このインソールとタン加工によって、DIYでありがちな「サイズ調整してまーす」感が全く少しも毛ほども見えないので、仕上がりには大満足です本当に!

当たり前ですが自分でやってたらこうはいかなかったと思います。特にタン加工。

仕上がりや技術にしっかり納得してお金を払えるのって、払う側としても嬉しいもんです。

まとめ

今回はリファーレ札幌でVASSのサイズ調整を頼んだらクソ最高だったという話でした。

やはり総合的に考えてサイズ調整はプロの修理屋さんに頼むのがベストなんじゃないかと思います。自分の考えやその時の要望次第ですけどもね。

蝦夷の地は雪が降り始めたのでまだ履けていませんが、これからデビューが楽しみです。

このまま雪が融けなかったらデビューの前にハーフラバーを貼らなければならないので、出来れば融けていただきたいところ。雪よ頼む。太陽よなんとかしておくれ。

リファーレではオンライン修理受付もあるので、遠方の方はこちらで依頼するのもありですね。(サイズ調整は難しいかもしれませんが)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

薄給のくせに年間100万円以上を服や靴につぎ込む30代子持ちサラリーマンです。
ハインリッヒディンケラッカーを筆頭とする東欧靴やオールデン、パラブーツなどを中心に歴代50足以上の革靴を買い漁ってきました。
主に大好きな革靴の紹介や靴磨き、ファッションレビューなどを暑苦しく語るブログです。

目次