ふとインスタで流れてきたこのモデルを見て、なんやこれは…!!と戦慄しました。
かっこよすぎる。
正直Crockett & Jonesは、今まで全く気に留めていなかったのだけど、これは超かっこいいかもしれない…。
種別は違えど、首藤的にはこれを見た時と同じビビッと感が来てます。
そして気になって本国のHP見てみたら、140周年のアニバーサリーモデルであることがわかりました。どっかで聞いたことあんな。140周年に縁でもあるんでしょうか。
特設サイトを見てみると、周年モデルとして3モデルリリースされるとのこと。
こういうのって、大体どれかハズレがあるんですよね。(個人的な好みって意味で)
なのでまあチェックしてみるかぐらいの気持ちで見てみたら、完全なる敗北を喫しました。
ヤバい。3モデル全部かっこいい。
正直ディンケじゃなくてクロケット好きだったら、全部集めてたんじゃないかぐらいかっこいい…。
ひっさびさにクロケット&ジョーンズがこんなにかっこいいと思いましたよ!
もでぃふぁいど さんが紹介してた、バタフライローファーのBRIMSTONE以来や!(調べてみたら結構最近でしたね。笑)
でも今まで全く欲しい、と思ったことはなかったので、正直かなりびっくりしてます。
最近ハッチグレインの靴が気になってて、グレインレザーいいなーって思ってたのもあるんでしょうか。
それにしても新鮮です。
全然クロケット&ジョーンズ詳しくないので、紹介とかはできないんですけど、HPから画像引っ張ってきてまとめるので、ちょっと一緒に見てもらっていいですか?笑
ただかっこいいかっこいい言うだけのブログなんですけど。笑
140th ANNIVERSARY COLLECTION
140周年記念コレクション!
まず公式の特設サイト貼りますねー!
クロケット&ジョーンズってあれなんですね、今年で140周年なんですね。
ディンケとめっちゃ創業近いんだと今知りました。
140周年記念コレクションに、特別な3足を作ったやで!って書いてますね。アタリマエェェ
THE STORYを抜粋してGoogle翻訳かけてみますか。
チャールズ・ジョーンズとジェームズ・クロケットjoinedが力を合わせて、現在世界で最も優れた靴職人の一人であるクロケット&ジョーンズとみなされるようになり、140年が経ちました。 靴職人(ジョーンズ)とビジネスマン(クロケット)の物語が展開され、それ以来、ジョーンズの慎重な手にとどまる非常に成功した靴製造「ファーム」が生まれました。
140ページの生産記録をたどると、1890年に会社が建てた同じ工場で、クロケットとジョーンズが熟練した職人と女性のうなり声に取り組んでいることがわかります。
全然知らなかったんですけど、クロケット&ジョーンズって靴職人のジョーンズさんと営業?経営?のクロケットさんが作ったんですね!ヒョーシラナカッター!
>>クロケットとジョーンズが熟練した職人と女性のうなり声に取り組んでいることがわかります。
えっ?
>>熟練した職人と女性のうなり声に取り組んでいる
えっ??
140ラスト
世界で一番ラストを保有しているというクロケット&ジョーンズですが、今回も記念モデルのオリジナルラスト:140 を作ったらしいですよ。
画像だけ見ると、めちゃくちゃ踏まずがシェイプされてて、くそかっこいいです。チーニーの125ラストみたい。
オリジナルシューツリー
どう見てもかっこいい雰囲気しかないシューツリー。
根本細くて力入れて抜いたらぽっきり行きそうですけど、それがまたよし。
ガジアーノとかジョンロブ系のかっこよさがありますねぇ。
黒×金のコンビは完全なるジャスティスです。このシューツリーだけでかっこよさ350割増しだなほんと。超しびれる。
モデル名
今回の140コレクションのモデル名は、NORTHAMPTONの工場を囲む3つのストリートの名前から付けられているみたいですね!
>>Perry, Magee & Turner (street).
Perryが、クォーターブローグのオックスフォード
Mageeが、同じくクォーターブローグちっくのサイドエラスリッポン
Turnerが、ブラインドブローグのシングルモンクデミブーツ
クロケット今までいろんなモデル名出してますけど、NORTHAMPTONの工場の通りの名前って結構重要な名前じゃないですか?それだけでめっちゃ力入ってるように見えます。
個人的にはそういうモデルって良作が多いイメージです。ガジアーノのサヴィルみたいな。
各モデルを見てみよう!
Perry
●スペック
Material : Black Calf & Black Willow Grain Combination
Sole : Single Leather Bark Tanned
Fitting : E
Last : 140
ヒャーーーーー!!かっけええええーー!!
まじでかっこいいーーー!
首藤は基本オックスフォードにそこまで惹かれないんですけど、これほんとかっこいいですね…!
鬼スワンネックからのグレインレザーの切り替え。
そして控えめだけど、しっかり主張して後からいい感じに味わい深く効いてくるブローギング。
クロケットのストレートチップと言えばオードリーですが、それとはまったく違った魅力がありますね。
これまでじかっこいいですほんと。
首藤の黒のオックスフォード部門トップ5に躍り出ました。やっべえ。
ディンケのストレートチップもどれか欲しいなぁと思ってましたが、ちょっとこっちの方が欲しいかもしれないですね…
※すでに購入済みのBUDAは除く。あれはもはやストチではありません。
これ全モデルに共通してると思いますけど、ただのゴリッとしたシボじゃなくて、すごいキメの細かい上品なBlack Willow Grainが最高ですねこれ。まさにハッチグレインみたい。
そして説明見たらこれソールレンデンバッハじゃないですか!
レンデンバッハの全黒塗りのヒドゥンチャネルとか雰囲気抜群でかっこよすぎる…いやーダメなところが全くないな。
140ラストかなり内振りですけど、シルエットは超かっこいいですね!
トゥも細いかなーと思ったけど、実際のアッパー見てみたらそんなことないし。
踏まずのシェイプがたまりません。
これ足入れしてみたいなぁ。見た目だけだとすごい足に合いそうな予感がするんだよなぁ…。まだまだ試着できるチャンスはなさそうですけども。
Magee
●スペック
Material : Dark Brown Antique Calf & Dark Brown Willow Grain Combination
Sole : Single Leather Bark Tanned
Fitting : E
Last : 140出典:Magee Dark Brown Calf Dark Brown Willow Grain | Crockett & Jones
あーこれもかっこいいなぁ。
ただのサイドエラスリッポンならこんなに思わなかったんでしょうけど、やっぱりこのグレインレザーとのコンビの上品さがやばい。
ウィローカーフは縦筋のような模様がはいるので、シボシボしてない感じがたぶんその上品さというか品格を生んでいるんでしょうねきっと。
そしてこっちも控えめなブローギング。パンチドキャップトゥとヒールカバーの部分しかないというちょっぴりクォーターブローグなところもたまりません。
スリッポンタイプなので、このグラマラスなラストが相まって、すっごいスタイル良く見えますね!
最近はレイジーマンがトレンドですけど、これぐらい上品で色気があればビジネススタイルでもバッチバチに使えそうじゃないですか?ビジネススタイルしないからわからないですけど。首藤なら普通に黒のスラックスに合わせます。笑
首藤所有のパラブーツ・フォトンも同様にスリッポンタイプですが、それよりもかなり上品な印象ですね。
サイドゴアとサイドエラで印象の違いはかなりありそう。
Turner
●スペック
Material : Tan Antique Calf & Tan Willow Grain Combination
Sole : Single Leather Bark Tanned
Fitting : E
Last : 140出典:Turner Tan Antique Calf Tan Willow Grain | Crockett & Jones
出たーーーー!!デミブーツーーー!!!
マッジでかっこいっいこっれほんっとヤッバイ!!
あの冷静沈着さに定評がある首藤が取り乱すぐらいかっこいいですね。
チャッカブーツよりも短く、短靴よりはちょっと背が高めという超絶妙なデミブーツ。
言い方を変えれば中途半端なのかもしれませんが、首藤はこの高さめっちゃ好きです。
短靴とも言えないでも完全にブーツとも言えない、なんとも絶妙な感じ。
ベージュのワイドチノパンなんかに合わせたいですねぇ。
ハーフラバー貼って冬場もがっちり履けるようにして。真っ白な雪道にめちゃくちゃ映えそうー。たまんねぇーーー!
これまたシングルモンクなのもいいですよね。なんか紳士的で。
そしてこちらも控えめなブローギングがたまりません。ブラインドブローグだけど、キャップにだけブローグが入ってるというね。
今回は控えめなブローグがテーマなんでしょうかね?首藤のドクソ好みですよドクソ。
カラーはそれぞれ一色ずつの展開ですけど、もうこれ以外ないぐらいそれぞれのモデルに見事にマッチングしてると思います!企画者ナイス!
まとめ
いやーーーーどうですかこれ。
全モデル最高じゃありません?
誰だクロケットはそんなに興味ないとか言ったやつ!!めっちゃかっこいいやんけ!!
これはどこかのタイミングでまじでほしいですねぇ。
公式サイト見てみましたけど、結局いつリリースなのかわからないんですよねこれ。
購入フォームいくとメールオーダーみたいになりますし。
これもしかしてメール予約の受注生産だったりするんでしょうか?
ちゃんと読んでないだけなのかもしれないですけど、その辺は謎です。
願わくば普通に販売してもらって、日本でも早々に展開してくれると嬉しいですね。
あとポンド高くてつらいので、ゴリゴリのポンド安になってくれると言うことないです。笑
ブログ執筆時点ののレートだと関税入れると10万超えますからね。ちょっと厳しいですね。
ディンケの新作も中々でしたけど、まさかのクロケットがそれを飛び越えてくるとは…さすがアニバーサリーモデル…
以上、クロケット&ジョーンズの140周年のアニバーサリーモデルがかっこいいという話でした!
いやーかっこいい!!ブランドとか国とか関係ない!ただそれだけでいい!
しばらく日本にはまともに入ってこないかもしれないから、とりあえずは楽天でクロケットを見て、オードリーかベルグレイブかバタフライローファーを買ってからでも遅くないかもしれない。いや、遅くない。いける。
コメント
コメント一覧 (2件)
初めてコメントさせて頂きます。いつも楽しく拝読しています。こちらの記事で140周年モデルの事を知り、あまりの格好良さに衝撃を受けた1人です笑。店舗へ問い合わせたところ、日本では12月初旬~Mageeの1型のみ取り扱いがあるようです(伊勢丹、メンズ館のみ?)純正シューツリー込で13万(税抜)だそうです。すでにご存じでしたらすみません。今後も素敵な記事期待しております。
Abu さん
コメントありがとうございます!
なんと素敵なヤバい情報!!取り扱いがMageeチョイスなのが渋いですね…笑
シューツリー込みで13万となると、個人輸入とあまり変わらないので結構頑張ってる感じですかね…?うわー是非現物を見てみたかった…。もし店舗で見られたらどんな感じだったか教えてください!笑