ということでやって来ました後編。
タイトルの通りせっかくの旅行なので後先考えず自分たちが食べたいものだけ食べました。結果的にそれが最高のハワイライフにつながったので、ハワイの食に迷われている方は参考にしてみてください。
三泊目!
朝食はホテルのバイキングを選択
理由は探すの&出かけるのがめんどくさかったから。あと結構時間が迫っていたので近場でさくっと済ませる必要がありまして。
雰囲気はこんな感じ。
オープンな感じで最高です。
ちなみにここでも頼めば普通にハイチェア(赤ちゃん用の椅子)を用意してくれます。子連れに優しいハワイ…。
バイキングはこんな感じ。正直日本とあまり形式は変わらないですね。当然っちゃ当然なんですけど。
しかしながらパンのレベルは雲泥の差があります。ここのクロワッサンさっくさくのさっくさくのさっくさくで死ぬほどさっくさくで超さっくさくです。ほんとにうまかったなぁ…。
そして日本人のためなのかわかりませんが、和食コーナーがあります。この辺もハワイっぽいですよね。
これ積まれてるのは納豆でしょうかね?笑
パンのコーナー。充実してます。
何かよくわかんないコーナー。なんかいいですよね。
ということで首藤が選んだ朝食はこちら。ドーン。
サラミ、ウィンナー、ベーコン、スクランブルエッグ、サラダ、鯖の塩焼きです。笑
ベーコンはカリカリでめっちゃ朝食っぽくて最高でしたね。よく聞くカリカリベーコンはこれかと何故か感動しました。
あとこのホテル(シェラトンプリンセスカイウラニ)のウィンナーなんですけど、何故かこれほんとにびっくりするほどうまいです。これどこのなんでしょう?取り寄せできないかな。なんかわからないけどめっちゃくちゃびびるぐらいうまかったです。首藤はこのあと3本ぐらいおかわりすることになります。もっと食っておけばよかった…。
全体的の味の感動加減としては、日本で泊まるホテルと同様のうまさのレベルだと思っていただいて問題ないと思います。ウィンナーは別として。
パンはこちら。
さくさく以外の語彙力が抜け落ちるほどさくさくでうまいクロワッサンと、甘さで脳みそが溶けそうになるほど濃厚なチョコレートマフィンと、謎のプリンパン?みたいなやつです。これは正直クロワッサンでよかった。クロワッサン3つでよかったかな。マフィンはまじでこれはほんと食い切れません。一口で遭難した人も復活するぐらいカロリー詰まってると思います。
そしてマック以来の鳩。久しぶりだな。
ホテルの朝食バイキングはこれで一人30ドルぐらいです。
正直場所と利便性と時間を金で買ったなという感じ。時間に余裕があるならパンケーキとかモーニング食いに行ったほうがいいですよ絶対。笑
でもウィンナーに感動されたい方は行ってみる価値はあると思います。
おやつ?
3日目は朝からバスツアー参加だったので、ホテルで朝食を食ったあとバスに乗り込みハレイワ&ノースショアの旅に向かいました。
途中でドールの農場で降りて休憩&お土産タイム。そこで名物のソフトクリームをいただきました。お昼前のちょっとした腹ごなしをします。
ドーン。
めちゃくちゃフレッシュでうまいパインのソフトクリームに、これまた切りたてのジューシーなパインの実がまぶされているスペシャルなソフトクリームです。
これは前評判通りかなりうまかったです。甘さと酸味が絶妙でついつい食べ過ぎてしまいます。
しかしながら難点はサイズですかね。ついつい食べ過ぎてしまう首藤ですらも、4分の1も食えませんでした。小さそうに見えますけどこのカップ中々なサイズですからね実は。これ頼む方は3~4人で一つをシェアした方がいいと思います。首藤家は二人で分けて尚半分近く余しましたので。
昼食は念願のガーリックシュリンプを!
首藤家が旅行前に決めていたのは「ガーリックシュリンプとステーキは絶対最高のものを食う」でした。
やはりガーリックシュリンプは本場ノースショアで食いたいというもの。当初の目的はかの有名なジョバンニでしたが、バスが停まった場所から遠く時間的に厳しいとのことで、バスガイドさんおすすめのお店に行ってみました。
場所はスパゲッティーニというパスタやらピザがメイン?の店のようです。
しかしながら隠れメニュー的にここはガーリックシュリンプもめちゃくちゃうまいらしい…。ゴクリ…。
ということで出てきたのがこちらドーン。
うわーーーーうまそおおおおおおおおお!!!TOGOしたときもそうでしたが、ハワイでガーリックシュリンプというと大体ご飯とかサラダの付いたプレートになってます。今回も例に漏れずプレート。
見てくださいこのプリップリの海老!!!そしてこれでもかというぐらいにかかり狂ってる刻みガーリックソース!!!死ぬほどかかってます。笑
同じバスツアーで喋るようになった日本人のご年配の方が隣で召し上がっていて、数年前にも来ていてその時よりガーリックが減った、もっとがっつりガーリックが入っていた方がおいしいと仰られていたので、たぶんガーリックに魅入られてしまったんだな、と思いました。結構入ってましたよこれ。笑
こーーーれがもうまじでうまかったです。ああ、忘れられない…。また食いたい、本当にうまかったです。ガーリックですんごいスパイシーなんですがどこが甘みがあって、それが海老の旨味と最高にマッチするんですよね。逆にライスがいらねぇ…と思ってしまいましたね。
時間があるなら他のところと食べ比べしたかったですねぇ…。
お値段も13ドルだか14ドルぐらいなので全然お安いですよ!ホテルの朝食ビュッフェ2回分とは思えないおいしさです。笑
アイランドヴィンテージコーヒーで休憩
バスツアー終了後時間があったのでアイランドヴィンテージコーヒーへ。
ここも一回は行っておきたかった。酸味が強めのハワイっぽいコーヒーで美味でした。
夕食は最高のステーキを!!!
ここで我らは最高のカードを切ることにしました。そうですステーキです。
正直ステーキなんて日本でも別に食えるので中途半端なところで食っても意味はないと考えました。ならば当初の予定通りに最高のものを食おう。そして足を運んだのがこちらでした。
まさかのルースズクリス。場違いなのはよくわかっておりますが、知り合いがめちゃくちゃうまいと言ってたので行ってみることにしました。後先考えない。お金のことなんて考えないのよ。後から請求来てから考えればいいのだし。
行ってみて思いましたがああ一流のお店だなと感じましたねー。
担当制?っぽいサービスやらメニューの取り決めやらハイチェアの準備やら子供への配慮やらごみの回収などの細かい気配りやらなんやらもうそういうところが本当に素晴らしかったです。
あとめちゃくちゃ人気店なので予約しないと入れないのでは…?説があったんですが、平日のハッピーアワーを狙って早めの時間(確か17:30とかそれぐらい)を狙っていったら予約なしですぐ入れましたよ。作戦がハマりました。
おすすめのビールをいただきます。ハワイのビールはフルーティーで飲みやすいですね。かといってフルーティー過ぎずというか、しっかりビール感もあってうまいです。首藤はクラフトビール系のフルーティーさは苦手なのですが、ハワイのビールはいけました。
サラダ。もうなんかサラダからうまくてすでに気分はハイってヤツだ。
そして届いたステーキがこちらドン!!1
優勝ーーーーーーーー!!!
お肉は確かリブアイだった気がします。
上のソースはオプションで付けたとんでもソース。確かオスカースタイルだったような。アスパラとカニのクリームソースがこれでもかというぐらいにかかってます。もうバカの食べ物ですね。バカになっていいんだなって言われた気がしました。うまいものにうまいものかければうまいよね!っていう最高の発送。バカみたいにうまかったです…。
ステーキはミディアムレアで。歯ごたえと肉感と柔らかさが全て共存しててどこのウィーンフィルハーモニーかと思いました。俺が来てたのはオーケストラの演奏会だっけ?
いい意味で躍動感あふれててよくわかりませんが、もう最高の肉感。一口でジューシーな肉塊をガブリといただきましてん。噛んだ後に肉汁を飲み干すときの多幸感たるやアシッドマンのスロウレインのイントロぐらいすごいです。
ちなみにこれも確かオプションだった気が?ディップソースです。もう金に糸目は付けないスタイルを貫く。
左からしいたけデミグラス、ハニーしょうゆ、黒トリュフバターのソーストリオです。もう組み合わせがイカれてません?ジャンルの垣根超えすぎてよくわかんないWe Are The Worldしてました。すべてのディップソースがうますぎて木琴覚えたての猿みたいに色んなソースにステーキぶち込んでました。
肉のボリュームがすごすぎてライスはほとんど食べれませんでした。
これ小っちゃそうに見えますけどめちゃくちゃ量ありますからね。笑
ちなみにこれは嫁さんが頼んだプチフィレとシュリンプのオプション。もはや宇宙戦艦ヤマトです。これもバカみたいにうまかった。
ステーキの感想としては、フィレは脂身がなくとにかく筋がなく柔らかい最高のお肉です。リブアイはまさにダイナミックなステーキという感じ。ボリュームが半端じゃなく脂身もしっかりあるので筋があったり食べる場所によって味わいが変わったりします。それでもぎゅむぎゅむという歯ごたえと絶妙な脂身のハーモニーはフィレにはない旨味がありましたね。甲乙つけ難いですが、食べやすさはフィレの方があるかな?ボリュームと脂感を取るならリブアイでしょう。
とにかくここでは最高な時間を過ごせました。子供がかなりグズッたので最高な状態で食べきれたわけではなかったのですが、それでも本当に大満足なおいしさでした。
お値段は確か二人で250ドル前後ぐらいだった気がします。ちょっとうろ覚えです。かなり大奮発しましたが、それに見合ったおいしさでございました。
四日目!
朝食はパンケーキいっとく
そういやパンケーキいってないな、ということでやってきたのは大定番エッグスンシングス。
ホテルから歩いて5,6分ぐらいの場所にありましたので来てみました。
朝8:30ぐらい?に行ったんですが、すでに結構並んでました。さすがや。
結局席について食えたのが9:15ぐらいだったので、30分ぐらいですかね?ここは並んでる最中に注文するタイプでした。首藤の好きなラーメン屋である彩未と一緒だったので迷わず行けたよ☆サンキュー彩未!彩未という文字列だけですでに食いたくなってきた。
そして頼んだのはこちらドーン。なんか定番ぽいやつー。
バナナとブルーベリーとイチゴのやつですね。
首藤は出発前に後輩からパンケーキの生クリームは絶対に食べ過ぎないでください。己を過信しないでください。というアドバイスをもらったので適度にいただきましたが、そこまで甘くなく中々美味でしたね。ちなみにその後輩はパンケーキの生クリームを食い過ぎて帰りの飛行機で離陸以外ずっとトイレで吐いてたそうです。アドバイスに実感こもってたなぁ。
味はまあ、なんというか、普通ですかね?笑 良くも悪くも普通というか。
一回経験してみていいかなーという感じですが、個人的に特に感動はなかったので二度目はないですね。パンケーキ自体は好きなので次に行くなら他の店にチャレンジしてみたいです。
パンケーキってこういうものかーという定番を食ってみたいということであればおすすめですかね。なんか日本で普通にうまいパンケーキ食ってるならわざわざここに行かなくてもいい気がします。笑 それぐらいのお勧め度でした。
ハワイ最後の夕食はさっぱり系で攻めたいので飲茶!
諸事情により昼食は食べてないので、そのまま夕食へ。
昨日はゴリゴリに食いまくったので今日は最後だしさっぱりめに、ということでやってきたのはティムホーワン。全然知りませんでしたが、ミシュラン星付きレストランで世界一安いとか言われているようですね。
場所はロイヤルハワイアンセンターの3Fにあります。そうです。レザーソウルと同じフロアにあるのですよ。すぐ近くです。嫁にレザーソウルの存在がバレないかひやひやしてましたが気付かなったようです。セーーーーーフ。
まずはビール。マウイビールうまうま。
店内もなんか良い感じ。リゾート感があります。
海老と黄ニラのチョンファン。米粉の皮がツルモチでくっそうまかったです。
チャーシュー焼きそばだったかな?ビーフンみたいな細さでした。
上品な焼きそばという感じでこれも中々でした。
個人的にはこれが最高でした。海老シューマイ的なやつ。海老がプリップリで他の具材とのマッチングが完璧でした。アプリかよっていうレベル。うますぎておかわり頼みました。
名前が細かくて覚えられないんですけど、上の二つも安定してうまかったです。笑
飲茶専門店なので小さい料理を何個も頼んでちょっとずつ食べるスタイルなんですかね?全体的にすごいおしかったです。優しい味でしたし最後のチョイスとしては正解でしたね。ただガッツリ食える感じではないので、ちょっとした食事にーとかこってりしたものにちょっと飽きてしまった時なんかにすごくいいと思いますよ。
料理は大体一品4.5ドル~5.75ドルぐらい。安いなーと思って調子に乗ってるとお酒と合わさってさらっと60ドルぐらい行くのでお気を付けくださいね。(自戒)
番外編
成田で食ったちゃんぽん
番外編ですが、日本に帰ってきて成田のリンガーハットで食ったちゃんぽんと餃子が何故か死ぬほどうまかったです。笑
あー帰ってきたんだなぁという感じがして、体に染み渡る味でした。うまかったなぁ。
まとめ
ということで革靴全く関係ないグルメレポでした!
レザーソウルを目指す靴バカのみなさん。ハワイでの食は大事です。とはいえハワイでは大抵何食ってもうまいのでハズレはないと思いますけどね。笑
もし初めてのハワイの旅で食に困ったら、選択肢の一助にしていただければと思います。
良きハワイ旅行を!
楽天トラベルってハワイもあるんですね。気になった方はこちらからどうぞー!
https://travel.rakuten.co.jp/group/tiku/04kaigaiOahuHNL01.html