ハインリッヒディンケラッカーの記事はこちらから

【ガジェット】スマホリングが最高の位置に付いていれば日々のストレスの70%が軽減されると言っても過言ではないから使ってない人はまじで買った方がいいというおすすめの話です

f:id:shudo_ktr:20210831184712j:image
f:id:shudo_ktr:20210831184651j:image
f:id:shudo_ktr:20210831184654j:image
f:id:shudo_ktr:20210831184701j:image
f:id:shudo_ktr:20210831184635j:image
f:id:shudo_ktr:20210831184629j:image
f:id:shudo_ktr:20210831184707j:image
f:id:shudo_ktr:20210831184625j:image
f:id:shudo_ktr:20210831184704j:image
f:id:shudo_ktr:20210831184648j:image
f:id:shudo_ktr:20210831184638j:image
f:id:shudo_ktr:20210831184645j:image
f:id:shudo_ktr:20210831184658j:image
f:id:shudo_ktr:20210831184642j:image
f:id:shudo_ktr:20210831184632j:image

 

 


みなさんスマホリングって付けてますか?

首藤はもうこれがないと本当にスマホ触りたくないぐらい必需品になってます。

一度使ってしまったら戻れない世界がそこにはある…

 

出来れば前回記事をご参照のうえ、ガッチリ系スマホケース×強化ガラス×スマホリングの3コンボで使っていただきたい。

この3つが揃えば最高にストレスフリーなスマホライフが待っています。

 

 

 

目次

スマホリングのメリット 

スマホリングという商品自体がリリースされてから相当経ちますし、おそらくすでに使ってる方多数なので今更な気もするんですけどもね。

そして必要性を感じていない方にとっては特にいらないと思うんですけどちょっと待っていただきたい。ほんと。ちょっどたけ。ちょっと検討するだけでいいから。

 

スマホリングって何のためにつけてんのあれ?って方のためにまず素晴らしきメリットからご紹介します。

 

素晴らしきスマホリング4つのメリット

  • 超絶落下防止
  • 圧倒的な操作性の向上
  • スタンド機能
  • 水洗いで繰り返し使用可能

 

もう何がいいって落下防止。絶対落下しません。スマホリングがあればスマホを落とすことはほぼなくなります。落とした時はちゃんと指を通してない時だけ。それもスマホリングを付けると必ずまず指を通してから持つようになるので、それすらも皆無と言っていい。

 

首藤はもうほんとにマジのマジでスマホを落下させることが大嫌いなので、これが一番でかいメリットだと思ってます。スタイリッシュなスマホケースとかカッコいいのに限ってスベスベな素材だから手から滑り落ちてくじゃないですか。そういうのの防止にも役立ちます。まじスマホリング最高。

 

そして次に大きいのが操作性の向上ですね。これも圧倒的に上がります。もはやスマホリング付けてない時はどうやって片手で操作していたのかわからないぐらい、スマホリングが溶けこんでいます。

指を通すだけじゃなくて引っ掛けるようにして持てば、届きにくいブラウザバックボタンや四隅に親指が届くようになります。

そして単純に持ち手が固定されるので、安定性が高まります。フリック入力やスクロールが非常に安定して楽になりますよ。それはもうびっくりするぐらい。

 

次はスタンド機能ですね。これもほんとに便利です。行儀悪いですけど飯食ってる時に非常に便利です。首藤は会社でぼっち飯してるのでスマホしか話しかけてくれないんですけど、このスタンド機能があると動画やらなんやらが見やすくて本当に楽ですね。

 

あと大抵のスマホリングは水洗いすると粘着力が復活するので、結構長持ちしてくれます。なので接着が剥がれて使えなくなることはなく、それより先にリングの付け根がバカになって固定力がなくなるか落下によるリング部位破損で壊れる方が先だと思います。

首藤は今のところリングの付け根がバカになって交換パターンしかないです。

今回も1年近く使ってリングがぐわんぐわんになってしまったので、買い替えをしています。

 

 

スマホリングのデメリット

次にデメリットはこんな感じでしょうかね。

  • 素材やデザインによっては付けられない
  • 手帳型に合わない
  • ボコっとするのでポケットで引っかかる
  • デザインのスタイリッシュさはなくなる

 

 

上記のスマホケースの記事でもちょっと触れましたが、ちょっとごつめのデザインだと接着させるスペースがないので、物理的に付けられなかったりします。

首藤おススメのスマホケースであるUAGはおそらく首藤が使っているPLYOか、他もう一つぐらいしか付けれないんじゃないでしょうか。

 

しかしながら結構元も子もない話しますけど、スマホリング付ければ落下リスクはめちゃくちゃ現象するので、そこまで強力なケースは買わなくていいかもしれませんね。笑

オシャレでスタイリッシュな感じのヤツ買えばスマホリングも貼りやすい気がします。

首藤みたいに全ての面からガチガチに予防したいという方のみ、PLYO×スマホリングがおすすめですよ。

 

あとは手帳型には合いませんね。手帳型使ったことないので正直何ともですけど、付けてる人はあまり見たことないです。断固手帳派!という方にはスマホケースは向かないかもしれません。

 

次にデザイン上どうしても背面につくのでケースやスマホ自体のスタイリッシュさは損なわれますよね。その辺りはどこを重視するかだと思いますけど、どうしても流麗なスマホの美しいシルエットを崩したくないという方には向いていないと思います。

また構造上ポッコリするのでポケットから出し入れする時に引っかかったりしますので、ここは注意ですね。ポケットに入れたと思いきや引っかかって実は入ってなくてそのまま落下したなんてこともなくはないですから。

 

 

首藤のスマホリングのご紹介!Grip Ring/PALLET !

ということで首藤が使っているスマホリングをご紹介します。

特別なこだわりはないです。ただ安くて接地面が小さいものを選びました。

 

ルプラス(Leplus)というブランドのGrip Ringという商品ですね。

 

 
PALLETはよくわかってませんでしたけど、同ブランドにPALLETというスマホケース商材があるんですね。そのカラー展開に合わせたリングのようです。
カラーは全部で16種類と豊富ですが、アマゾンだとカラーごとに値段が違うので要注意ですよ。笑 欲しいカラーと値段の兼ね合いを検討する必要があると思います。

 

首藤が選んだのはシルバーですね。一番安かったんです。笑

形は首藤がまさに求めていたタイプ。接着部が小さくて付けやすいことが決めてでした。

 

リングの固定力というか固さもかなり良い感じ。ググっと指で強めに押し出さないと立ち上がらないですね。スタンドにも使うのでこれぐらいの強度は欲しいところです。

 

 

実際につけてみた!

ケースにつけてみました。スマホが入ってないのは写真が撮れなくなるからです。笑

 

ちなみにケースは前回記事で紹介済みのUAGのPLYOですよ。

  

PLYOの中央の溝にちょうど収まるぐらいの良いサイズです。

計ったわけではないですがジャストフィットでビビりました。完璧です。

 

スマホリングを付ける位置も非常に重要だと思うんですが、首藤はスマホの下の位置のボタンをタップすることが多いので、やや中央より下の方にリングを付けています。

こうすることで親指の機動力を上げているわけです。写真も撮りやすいですよ。

 

ぱたんとリングを閉じたときに、接着台座からリングがはみ出てるんですがこれが意外にいいんですよ。リングの引っ掛かりが出来て起こしやすいんです。

 

接着部です。レビューだとすぐ剥がれたとか全然持たないとか書いてありましたが、首藤は全然そんなことありませんでした。改めて新しいものを付けて数か月ですが全く取れる気配を見せませんよ。

スマホケースの接着部の方がザラザラ素材であるにもかかわらずです。個体差はあるかもしれませんが、この接着力はかなり優秀な気がしますね。

 

指を通してみました。毛深いですね。

 

持った時のイメージです。もうこれがなきゃスマホ使えません本当に。本当に便利なんですよ。もう便利を通り越して必須です。

 

 

まとめ

こんな今更な商品をレビューしましたが、本当にスマホリングって便利ですよね。

 

スマホってもう使わざるを得ないので、如何に便利にストレスなく使えるかを考えるときにスマホリングは本当に重要な商品だと思います。

 

すでにご利用中の方は買い替えの時に、また実はまだ使ったことないんだよねって方には絶対に一度はチャレンジしてみて欲しいです!

カラーによってはワンコイン以下のものもあるので、騙されたと思ってお一つ試してみては如何でしょうか。この金額ならおそらく損はしないと思いますよー!

 


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

薄給のくせに年間100万円以上を服や靴につぎ込む30代子持ちサラリーマンです。
ハインリッヒディンケラッカーを筆頭とする東欧靴やオールデン、パラブーツなどを中心に歴代50足以上の革靴を買い漁ってきました。
主に大好きな革靴の紹介や靴磨き、ファッションレビューなどを暑苦しく語るブログです。

目次