ハインリッヒディンケラッカーの記事はこちらから

【革小物】HERZ CARAVANでヘルツのカード入れをGET!早速ラナパーでプレメンテ!…しようかと思ったけどすでにめっちゃ使ってるので普通のメンテ!

 

結構前にヘルツキャラバン2019 in 札幌に参加した首藤。

 

どうしてもなんか参加した感が欲しくて、カード入れを購入しました。

カード入れはレザークラフトで自分で作ろう作ろうと思ってたのですが、結局2年作らなかったのでもう買うことにしたのです。笑 

2年作らなかったらさすがに作らないでしょう。 

 

 

目次

どれを購入したのか!

一体どれを購入したのか…!!この中に答えが…!!

 

ちなみにこれもかわいかったんですけど、取り出す度絶対タイヤの出っ張りにガスガス引っかかって「ぬ、ぬああああああ!!!」 ってなる未来しか見えなかったので自重しました。実用性重視。

 

購入したのはこちら!

どーーーーん!

緑のやつー!

 

どうです。めっちゃかわいいでしょう。良い色でしょう。

これ免許証入れ?っぽいんですけど、別に気にしないので普通にスイカ的なカードいれてます。

 

サンプル品を選んだんですけど結構色味に個体差があって迷いました。

結局迷って下の緑感強いやつにしたんですよね。上のオリーブっぽい感じもよかったんですが、エイジングして退色したら上みたいになるかなーと思って。エイジング過程を楽しみたかったのです。

おそらくめちゃくちゃタフに扱うことになると思うので、その辺りのエイジングスピードに期待してます。

 

ラナパーでメンテするでやんす!

ちゃんとしよういつかしようと思っていたらずいぶんと時間が経ってしまいました。 プレメンテなんて口が裂けても言えない日数です。

 

冬に入ると乾燥してくるのでそれまでには…!と重い腰を上げてようやくメンテします。めっちゃ簡単なんだからすぐやればいいんですけどね。なんでなんでしょうね。

引っ越す前は家の近くに居酒屋あったらめっちゃ毎日通うわ(確信)とか思ってたのに、いざ住んでみたらいつでも行けると思って逆に全然行かなくなるあの感じ。あれと似てます。

 

使うのはラナパー!

ということでメンテに使うのはこちらー。どーん。

 

ヘルツ推奨のラナパーレザートリートメントでーす。

 

首藤はヘルツのバッグも所有しているのでそのメンテのために買いましたよ。 

 

中身はこんな感じ。普通に固形です。冷蔵庫に入ってるバターぐらいにはかたいと思います。

 

これまじでなくならないんですよね。当たり前なんですけど全然ちょっとしか付けないので、この量ほんと大袈裟じゃなく一生使い切れる気がしないです。笑

一生そばにいてくれるラナパー、皆さんもこれを機にどうでしょうか。革小物バッグ系ならこれ買っとけばとりあえず間違いないと思います。一生そばにいてくれますし。量的な意味で。

 

塗ります(まじで塗るだけ)

ラナパーの使い方はマジで簡単ですよ。見ててください。こうやって付属品のスポンジにラナパーをちょっとクリクリして付けて、

 

サササーーーーっと拭くだけです。

塗るというか拭く感じ?

 

ついでにコバにも塗っときます。

裏表しっかりやりますよー。よし、25秒でできました。…ほんとなんでこんなの早くやらんかったのや…一瞬やんけ…

 

小物だと塗る面積少ないので一瞬ですね。

これから乾燥するからちょいちょい塗ってあげたいところではあります。

 

結果

ということで塗る前と後。最初に言っときますけど全然違いはわかりません。笑

 

Before

 

After

 

マットな質感から若干油分が補給されて潤ってるというかツヤっとした質感になりましたね。

ラナパーの場合ブラッシングとかもないので、まじで塗って終了です。

あとは立てかけて一晩放置するだけで完了ー。靴磨きの千分の一ぐらいの時間でできますね。

 

まとめ

革小物買ったらまずはラナパーでプレメンテ。今後はこれを忘れないように我が家の家訓にします。

 

以上、箸休め的なあれでした。笑

 

(でもまじでラナパーは革小物手入れにおススメです。しっとりしなやかになります)

  

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

薄給のくせに年間100万円以上を服や靴につぎ込む30代子持ちサラリーマンです。
ハインリッヒディンケラッカーを筆頭とする東欧靴やオールデン、パラブーツなどを中心に歴代50足以上の革靴を買い漁ってきました。
主に大好きな革靴の紹介や靴磨き、ファッションレビューなどを暑苦しく語るブログです。

目次